|
|
|
東京, 2022年3月14日 - (JCN Newswire) - カーボンニュートラルに向けた取り組みやデジタルトランスフォーメーションの進展など、社会が今までにないスピードで変化を続ける中、革新技術への期待はかつてなく高まっています。また、既にデジタル領域で起こっているような、産業の枠を超えた技術の融合も、ますます重要になりつつあります。
そうした中、優れた技術シーズを社会に実装し、経済的な価値につなげ、イノベーションの源泉である新たな技術に再投資する、大きな循環を作り出していくことが、これまで以上に求められています。
この課題意識に対して、産学連携やスタートアップのインキュベーションなど、先端技術の事業化をハンズオンで推進する先端技術共創機構(以下、ATAC)および、従来からモビリティ領域だけでなく幅広い領域での先端技術研究に取り組んできたトヨタ自動車(以下、トヨタ)は、日本における優れた技術の研究開発や社会実装に貢献すべく、2021年5月より、新たな活動を共同で始めました。(活動名 : Innovative Technology Acceleration Platform、以下、ITAP)
本活動は、ATACが有する大学や研究機関とのネットワークや技術インキュベーションの知見と、トヨタが持つTPSをはじめ、ものづくりで培ったナレッジやネットワークとを融合しながら、革新技術の探索~社会実装・事業化それぞれのフェーズにおいて、即断即決で支援できる機動性の高い活動を目指します。支援の対象は、大学をはじめとする研究機関や技術系スタートアップ企業とし、カーボンニュートラル、マテリアル、ロボット、人間拡張※1、エネルギー、半導体、AI・デジタルなど、幅広く革新的な技術を探索し、社会実装・事業化の支援を進めていきます。
本取り組みに賛同いただいた、東京大学大学院工学系研究科、東京工業大学、名古屋大学の各大学と「技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定書」を締結しました。各大学の協定書署名者のコメントは以下のとおりです。
東京大学大学院 工学系研究科・研究科長 染谷 隆夫 工学部・工学系研究科は、社会課題の解決とそれを担う高度工学人材の育成に貢献するため、産業界との連携を積極的に進めています。ATACとトヨタが進めるITAPの活動には期待しており、ITAPとの連携を通じて、工学知の価値創造をさらに加速していきたいと思います。
東京工業大学 学長 益 一哉 産学がお互いの知見を活かしたインキュベーション活動を展開してくためには、具体的なケースを積み上げていく実行力が重要だと考えています。先端技術の事業化にノウハウを持つATACと幅広い領域で事業化を牽引するトヨタが、ITAPを通じて、このインキュベーション活動を積極的に推進していくことを期待しています。
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部・本部長 佐宗 章弘 スタートアップ支援におけるアカデミアの役割は、起業家育成教育と研究シーズを活用したベンチャー創出の支援と捉えています。そうした状況において、研究のシーズ段階から「先端技術の研究支援」と「社会への実装支援」の観点でリーチし、各種サポートを行うITAPの活動には、新しい形態での産学連携として非常に期待しています。
ATACは、先端技術のハンズオンインキュベーション会社として、今後も、技術の可能性を見出し、IGPIグループの産業界とのネットワークもフルに活用し、その技術の研究・開発、そして社会実装・事業化を行っていきます。
トヨタは、モビリティの枠を超えた領域においても、これまで以上に幅広い大学・研究機関等のパートナーと先端技術研究を進めることで、「幸せの量産」を目指していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。 https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37000209.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。
トピック: Press release summary
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2024 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|